![]() by designdk カテゴリ
以前の記事
2011年 02月 2010年 03月 2009年 12月 2009年 07月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 リンク
■当ブログ フォトグラファー大嶺 大輔のフォトスタジオ Photo Mineのサイト
ウェディングの挙式(海外同行も)・2次会・パーティ・ライブ・舞台など撮影 フォトマイン ■スナップ撮影ブログ 1.5/2次会などでもきちんとした写真を予算をかけずに残したい方にオススメ。料金は30分:5,000円です。 スナップ撮影 ■ベイビーフォト-赤ちゃん出張撮影- 今しかない一瞬で溢れている成長の早い赤ちゃんを写真に残すということ。 ベイビーフォト ■仔猫さくらの成長日記 ひょんなことから飼うことになった仔猫さくらの成長を写真と共に綴ります。 仔猫さくらの成長日記 ■スカイライン“ハコスカ” 縁あって実家にやって来たハコスカ(1972年式)を撮影した写真をご紹介。 スカイラインフォトギャラリー ■デザインオフィスdesignDKのサイト ウェディングの招待状などペーパーアイテムをオリジナルデザインで制作 designDK ■江藤有吾 監督のサイト 心に響く観た人が何か温かいものを感じ取れる映画を撮る監督 +++something+++ ■J-wave "UNIQUE blog" J-wave(FM81.3) のサイトで当ブログがUNIQUEブログにエントリーされ紹介されています。 J-wave Unique blog ■J-wave "スガシカオ" Night Story月曜担当のスガシカオさんの番組で当ブログが紹介されました!スガさんご本人のコメントも戴きました! J-wave スガシカオ" ■フォトコンテスト エキサイトブログが「私の春」をテーマにフォトコンテストを主催することになりエントリーしました。ウチの生まれて2ヶ月の仔猫がご覧になれます。 フォトコンテスト投稿作品 ■私も参加中です! 人気blogランキング --------------------- 皆様からの写真に関するご質問・ご感想などコメントお待ちしています。写真右下にあるCommentsをクリックしてお名前(ハンドルネーム等)を入力,URLにはブログやHPをお持ちの場合はアドレスを入力し任意でパスワードを決定してコメント入力後、右下の「送信」ボタンを押して下さい。なおパスワードは削除したい際に必要となるので忘れないようにお願いします。 --------------------- コメント---08/01/07 ■屋久島 「815(07/08/31)~854(07/12/01)」は“屋久島”でのトレッキングの写真を紹介。 ■沖縄 「552(06/06/23)~593」は“沖縄”での街中にある風景を紹介。 検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
東京で生まれ育って、2度目に訪れた東京タワーのエレベータの中からの夜景。
ぐんぐんと上昇していくエレベータの中にいると、高さだけじゃなく、時間の中も移動しているような気がしてくる。時間を遡っているのか、先に進んでいるのかはよくわからないけど、とにかく自分のイメージとは違った速度で昇って行くこのハコは、どこか知らない場所へ連れて行かれるような感覚に陥る。 クルマや電車と違って自らが移動しているというよりも、引っ張られて動いているからそんな気がするのかなと、この写真を見てその理由が少しわかった気がした。 ![]() #
by designdk
| 2004-12-07 00:12
| 風景
見る人が見ればすぐにわかるこれはエンジン。それも大型トラックのもの。
金属が剥き出しになっていて重厚なイメージだけど、よくよく見ると美しい。きっと、もっと油塗(まみ)れになって金属の持つ輝きを失ったとしても、それはそれで美しいんだろうと想像しうる。 なぜなら何万km、ひょっとすると何十万kmを走り抜けたであろうその背景を窺い知ることができるから。“メタル”という単語の響きよりは、“金属”と表現した方がしっくりくる。 その方が人知れず回転し続けて、前に進むことしかできない武骨な感じがエンジンにはお似合いだから。 ![]() #
by designdk
| 2004-12-06 00:17
| 風景
つい夜更かししがちな夏の夜は、夜中でも出歩くことが多くなる。
特に用事がなくても人の集まる場所に足を延ばしてしまうこともある。こんな時はアルコールというよりは、夜カフェでお茶でもという気分になる。当然、コーヒーは飲めないから紅茶を注文するわけだけど、コーヒーの香りはきらいじゃない。むしろ好きなくらい。 幼い頃、日曜の朝に目覚めると1Fのリビングで父親が淹れているコーヒーメーカーの匂いが、僕の寝ている2Fまで香ってきたのを想い出す。 ![]() #
by designdk
| 2004-12-05 01:52
| ポートレート
一艘(そう)の小舟が通り過ぎた後の川の水面(みなも)は、キャンバスのようにシンメトリーの波紋を描き出す。規則正しく左右の河岸に跳ね返った波紋は、恰(あたか)も生き物のように水面を滑るように移動する。左右から跳ね返ってきた波と波が中心でぶつかると、やがて打ち消し合って全体のリズムが崩れる。
この川幅だからこそ起こる調和と崩壊。広すぎても狭すぎても起こらないだろう。調和の先には必ず崩壊がある。でも白いキャンバスに戻るということは、また新たな調和への始まりでもある。 ![]() #
by designdk
| 2004-12-04 02:05
| 風景
5月だというのに肌がじりじりとするほど照りつけるカリフォルニアの陽射しの中、噴き出す噴水を逆光で目を細めながら撮影。水飛沫(しぶき)が火照った肌を冷やしてくれそうだったから、わざと風下に行って浴びてみる。乾燥した気候のおかげで濡れてもウソみたいにすぐ乾く。
びしょ濡れになって遊んでいる子供たちが怒られていないワケがわかった。 ![]() #
by designdk
| 2004-12-03 01:01
| 水
|
ファン申請 |
||