![]() by designdk カテゴリ
以前の記事
2011年 02月 2010年 03月 2009年 12月 2009年 07月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 リンク
■当ブログ フォトグラファー大嶺 大輔のフォトスタジオ Photo Mineのサイト
ウェディングの挙式(海外同行も)・2次会・パーティ・ライブ・舞台など撮影 フォトマイン ■スナップ撮影ブログ 1.5/2次会などでもきちんとした写真を予算をかけずに残したい方にオススメ。料金は30分:5,000円です。 スナップ撮影 ■ベイビーフォト-赤ちゃん出張撮影- 今しかない一瞬で溢れている成長の早い赤ちゃんを写真に残すということ。 ベイビーフォト ■仔猫さくらの成長日記 ひょんなことから飼うことになった仔猫さくらの成長を写真と共に綴ります。 仔猫さくらの成長日記 ■スカイライン“ハコスカ” 縁あって実家にやって来たハコスカ(1972年式)を撮影した写真をご紹介。 スカイラインフォトギャラリー ■デザインオフィスdesignDKのサイト ウェディングの招待状などペーパーアイテムをオリジナルデザインで制作 designDK ■江藤有吾 監督のサイト 心に響く観た人が何か温かいものを感じ取れる映画を撮る監督 +++something+++ ■J-wave "UNIQUE blog" J-wave(FM81.3) のサイトで当ブログがUNIQUEブログにエントリーされ紹介されています。 J-wave Unique blog ■J-wave "スガシカオ" Night Story月曜担当のスガシカオさんの番組で当ブログが紹介されました!スガさんご本人のコメントも戴きました! J-wave スガシカオ" ■フォトコンテスト エキサイトブログが「私の春」をテーマにフォトコンテストを主催することになりエントリーしました。ウチの生まれて2ヶ月の仔猫がご覧になれます。 フォトコンテスト投稿作品 ■私も参加中です! 人気blogランキング --------------------- 皆様からの写真に関するご質問・ご感想などコメントお待ちしています。写真右下にあるCommentsをクリックしてお名前(ハンドルネーム等)を入力,URLにはブログやHPをお持ちの場合はアドレスを入力し任意でパスワードを決定してコメント入力後、右下の「送信」ボタンを押して下さい。なおパスワードは削除したい際に必要となるので忘れないようにお願いします。 --------------------- コメント---08/01/07 ■屋久島 「815(07/08/31)~854(07/12/01)」は“屋久島”でのトレッキングの写真を紹介。 ■沖縄 「552(06/06/23)~593」は“沖縄”での街中にある風景を紹介。 検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
洞窟は未知だ。結局のところ、未知なる物に惹かれる僕と洞窟との出会いは
小学生の頃だ。家族で訪れた十和田湖や仙台は気仙沼などを周った東北 旅行の時のことだった。日本三大鍾乳洞のひとつである龍泉洞という洞窟を 訪れた。行く前は洞窟というと洞穴(ほらあな)の延長のようなものを想像して いた。しかし、そこで目の当たりにしたものは地底湖だった。恐ろしいくらいに 透明で無条件に綺麗でなんだかよくわらからないけれど興奮した。地底湖の 水深は 98m。水中には幾つかのライトが設置されどこまでも見える。どこまで も透明で「あんなにずっとずっと深くまで透明が続くものなのか?」というくらい 透明だった。しばらく立ち止まって見続けていたのを覚えている。 当たり前だけど、入口と出口しかない閉じられた空間である洞窟の中という だけでどこか緊張感があるのに、薄暗くてそれだけが頼りの照明は所々に しか設置されていない上に頼りない。加えて、木の板で造られたようなこれ また頼りなさそうな足場は、天井から滴(したた)り落ちる雫のせいで常に 濡れていて足元は覚束(おぼつか)ない。手摺りもご多分に漏れず濡れて いるので滑る。こんな些細だけど行く手を阻むような状況が、さらに神秘さを 増して子供ながらに足を踏み入れちゃいけないような気がした。 ![]() ここの洞窟は過去に訪れた時よりも整備され観光化されていて、少し残念な 気持ちになっているとそれを拭い去るかのようなうれしい物を見つけた。#2に続く
by designdk
| 2005-08-31 23:22
| 風景
|
ファン申請 |
||